1. ホーム
  2. よみもの一覧

1杯で2度…いや4度美味しい!平戸こんねの「平戸の真鯛丼(だし付き)」

都内で一番のアンテナショップ密集エリア、東京交通会館。その交通会館の地下1階の飲食店の一角にある、長崎県のアンテナショップ「島の味処 平戸こんね」。「こんね」とは平戸の方言で「おいでよ」の意味だそうで、そう言われたら!とランチタイムに行ってきました。

ランチは6種類の海鮮丼

ランチタイムのメニューは丼ものがメイン。この日は1種類売り切れていたので5種類の中から「平戸の真鯛丼(だし付き)」(1,580円)を注文。

入り口で注文をしてから席に着くスタイルのお店で、平日の開店直後に席につくとその後にはどんどんお客さんが。全部で10席ほどのお店なのでランチのピーク時や土日は混み合いそうな予感。

さすがの九州・選べる醤油

卓上には3種類の醤油が置いてあって、その横にはそれぞれの醤油の説明書きが。3種類ともみんなキッコ―。九州醤油の2種類は平戸のメーカーさんのもの。醤油で「超甘」なんて言われると関東人としては少しビビってしまう…。

食べ方のバリエーションが多すぎる

真鯛丼は普通のお刺身と漬けの2種盛り。さらに九州醤油に入った卵の黄身までついてきた!まずはせっかくなので卓上のキッコーイワのお醤油でお刺身を食べると、身がプリップリの弾力。さすが平戸から直送のクオリティ。肉厚のお刺身とちょっと甘い醤油にワサビがベストマッチ。

黄身にからめると淡白な鯛の味がまったり濃厚に。もう間違いない美味しさ。漬けの方も黄身によく合うのでついつい箸が進んで完食しそうになるものの、まだまだこれからがお楽しみ。

出汁でスルスル進むご飯

なんとか箸を止めて残しておいたご飯に

平戸こんねオリジナルプリントがされた魔法瓶に入っていたあご出汁を投入。このあご出汁がとんでもなくいい香り。鯛丼以外の丼ぶりメニューはあご出汁の味噌汁がセットに。

鯛のお刺身もすこーしだけ火が入った状態になってビジュアルも抜群。優しいのにしっかりとした味のあご出汁のお陰でどんどん食べ進めてあっという間に完食。お刺身・漬け・黄身・出汁茶漬けと、ひとつの丼でに4種類の味が楽しめる満足感たっぷりのランチ、ごちそうさまでした!

塩分控えめの甘口醤油です。まろやかな甘味を持ち、刺身や煮付けなど魚との相性が良い商品です。

この記事で行ったアンテナショップ

長崎
長崎県平戸市のアンテナショップ

島の味処 平戸こんね

※リンクよりご購入いただくと、売り上げの一部が運営費として還元されることがあります。